保育士 【現役保育士による】新人保育士要チェック!私が感じた保育常識8選 現役10年ちょっとの男性保育士です。私が新人の頃から経験してきた保育常識を記してみました。保育園には保育園のルール。常識があります。これから保育業に就かれる方、保育の仕事に興味のある方、ぜひご覧いただき少しでも参考になればな、と思います。 2022.11.14 保育士
保育士 【現役保育士が思う】初心は大事! 子どもから好かれる先生とは!? 保護者から好かれる先生、先生から好かれる先生、に続く第3弾。子どもから好かれる先生とは!? 日々悩み励む保育士さん。初心に戻り、子どもに好かれる先生とは!?、改めて考えてみましょう。それを考え精進するだけでもスキルアップになりますよ。 2022.07.22 保育士
保育士 【保育士が伝える】継続は力なり!簡単ちょっぴりスキルアップ 現役男性保育士の私が保育士として継続してやってきて良かったこと、をお伝えします。簡単にできて仕事にもつながるちょっぴりスキルアップにもなります!、その結果心にも余裕がうまれました。おすすめすることと注意点や考え方なども記しています。 2022.06.09 保育士
ススメ 【現役保育士による】保育士を天職にするために大事な4つのこと 保育士の仕事で悩んでいる方へ。保育士の仕事を天職にする方法をお伝えします。保育士は楽しくもあり大変でもあります。心構えや取り組み1つで激務が充実に変わることも有ります。本日は天職にするための大事な4つのことをお伝えします。是非ご参考ください。 2022.05.03 ススメ保育士
保育士 【現役保育士が思う】一緒にいて楽しい!先生から好かれる先生とは? 保育園の仕事楽しんでやりたい! そのためには職場での人間関係が大事です。先生たちから好かれる先生は、一緒にいて頼りになる存在です。 今回は先生から好かれる先生とは? をテーマにお話ししたいと思います。こういった先生たちが先生から好かれます。 2022.05.02 保育士
保育士 【保育士が伝える】ピアノができなくても大丈夫! その理由とは!? 保育士に興味がある!なりたい!でもピアノが・・・と思われている方、結構います。大丈夫です。ピアノができなくても保育士はできます。本記事ではピアノができなくても保育士が務まる理由とピアノに関する保育現場の実態を、現役保育士がお伝えします。 2022.04.29 保育士
保育士 【現役保育士が伝える】保護者から好かれる先生はこんな先生! 保育士が抱える永遠のテーマ、保護者対応、保護者トラブル。今回は「保護者に好かれる先生はこんな先生」をテーマにしたいと思います。 こんな先生になればいいんだ、こういう部分を気を付ければいいんだ。そんな感想を持てる役立つ記事となっています。 2022.04.24 保育士
保育園 【現役保育士から】要領が悪い? スッキリ解決 悩みの解消法教えます 保育の現場で要領の悪さに悩む先生。多いと思います。でも大丈夫です。要領が悪くても悩まなくてもいい理由、それでも悩みながら仕事をする先生へ!その解消法をお伝えします。これを見てスッキリ解決しますよ。 2022.04.20 保育園保育士
保育園 【現役保育士が思う】芸は身を助ける! 役立つ特技・ネタ ベスト5 現役保育士が思う。保育現場で役立つ、身を助ける「芸」のベスト5をお伝えします。 困った時に助けてくれる保育士としての芸、ネタ。 こういったものを身につけるとより一層子どもたちの笑顔と出会え、保育士としてよりやりがいを感じることができますよ! 2022.04.19 保育園保育士
保育士 【現役男性保育士による】男性保育士の大事な心構え 現役の男性保育士が実体験から伝える男性保育士としての大事な心構えです。 難しいことはありません。簡単な取り組みや考え方ですぐに職場になじめます。仕事を楽しく続けられます。男性保育士さんの不安をスッキリ解消!大事なポイントをお伝えします! 2022.04.14 保育士