【現役保育士による】保育補助のススメ どんな仕事? 私向いてる?

ススメ

※このサイトはアフィリエイト広告を利用しています



本日は「保育補助」という仕事についてお話ししたいと思います。

保育補助とはなんだ?

メリットやデメリットは?

などの話をしていきますが、是非とも「保育補助」として保育園で一緒に仕事をしましょう!、というのがこの話の結論、主題、となります。

少しでも興味を持ってこちらの記事をご覧になられた方の後押しに。何かのきっかけで保育補助について知りたい、と思われた方の心をくすぐることができればな。と思っていますので是非最後までご覧ください!

保育補助とは?

保育現場にて保育士のサポートをする仕事。簡単にに説明するとこんな感じです。「助手さん」といったフレーズが近いかもしれませんね。

現在たくさんの人が様々な就労形態のもと仕事をしています。保育施設は、そんな利用者のニーズに応えなければなりません。ゆえに、それなりの時間、保育園を開けている必要があります。結果、保育園の開園時間は長時間となってしまうことが多いです。

そうなると、限られた保育士だけでは、運営が難しくなってしまうのです。

そのため、現在多くの保育施設では、保育士のサポートをしてくれる方、「保育補助」を必要としているのです。

仕事内容は?

保育園の1日、業務内容に関しては以下の記事で簡単に紹介しています。よろしければご覧ください。

【現役保育士が教える】 保育園の1日の流れと仕事内容

保育補助の業務は園によって様々です(保育士もそうですが・・)。

子どもを見る(遊ぶ)、お世話をする、準備・後片付けをする、雑用、裁縫、製作、修理・・・。こういった業務が主となります。

「保育士」さん、特に主担任を中心として子どもたちの1日の園生活が進んでいくわけですが、スムーズに進めていくためには細かい所での準備や補助が必要となります。

時間やタイミングによって業務内容が変わることはありますが、基本的に保育補助さんが主となって進めることはなく、何かしらの指示を受けて業務を遂行していく、といった仕事の仕方が通常です。

保育士カイ
保育士カイ

私の園でもその時々によって保育補助さんの仕事は変わります。できる限り適材適所で役割を割り振って進めていけるように務めています。

保育補助のメリット、デメリット

メリット

比較的自由に働ける

「働き方」なので、資格の有り無し、とは厳密には違う話になりますが、やはり保育現場では「保育士」の資格を持つ方に比べると非正規雇用の方が多いです。

こう聞くと多少聞こえが悪く感じるかもしれませんが、柔軟な働き方を希望する人も歓迎。と言い換えることができます。

フルタイムで働くことが難しい人でも働きやすく、家庭と仕事の両立もしやすいのです。もちろん施設によっては無資格(保育補助)であっても正社員へのキャリアアップが行える場所もあるようです。

 

保育の勉強になる

保育補助で働いている方の中には、将来保育士になりたい。福祉施設で働きたい。という具体的な目標を持ち勉強の意味合いもかねて働いている方もいます。

もちろん仕事としての責任もあり、「勉強」だけでは務まりません。しかし、向上心を持って働く、夢や目標に向かって精進する、というのはとても大切なことです。

なかなかテキストや講義だけでは理解しがたいのが「保育」。現場での実践こそが保育業務における最高の勉強になるでしょう。

保育士カイ

私も資格を取得する前から保育所でお仕事をさせていただきました。業務に関しての勉強にもなりましたし、保育士試験で問題を解くヒント、実技試験の為の実践経験の場、も得られたので大変良かったな。と思います。

 

園によっては適した業務を任されることもある

その時々で様々な業務につくことがある保育補助ですが、現場で働く「保育士」としては、保育補助さんには適材適所で、その人にあった役割を与えたい、というのが本音です。

保育施設によっては自身が得意としている仕事にぴたっとはまることもあり、大きな負担を感じずやりがいのある業務を任せられることもあります。

保育士カイ

園側としても、好きであったり得意なことで力を発揮してもらえる方がスムーズに仕事が進み、理想的ですからね。

デメリット

資格持ちよりも権限が少ない

基本的には保育士資格を持つ者(園長、主任、主担任)が中心となって保育園の毎日は展開していきます。なので、中にはやってみたい仕事、自分ならもっとうまくできるのに・・、と思った仕事でもやらせてもらえないことがあります。やれること、権限が保育士に比べて少ないのは事実でしょう。

 

資格持ちよりも給料など待遇面で不遇

一部で正社員として働ける施設もあるようですが、保育補助はパート・アルバイトでの就労が主。有資格の正社員と比較して、給料水準が安定しにくい働き方です。現在は同一労働・同一賃金の原則に基づき、職務内容に対して待遇面の改善も見られるようになりましたが、有資格の正社員と比較すると待遇面で見劣るのは事実です。

こんな人に向いてます

子どもが好き

保育所で働く場合、「子どもが好き」、これはやはり大前提となるでしょう。任される業務が必ずしも子どもと接するとは限りませんが、どこかで子どもたちは必ず見ています。必ず接する機会は訪れます。子どもが好きであればそれは至福の時となるでしょう。

 

保育園が好き

自分が保育園に通っていた時の楽しい記憶を頼りに勤めるのもありです。もちろん「仕事」となれば、その記憶と違った部分も出てくるでしょうが、保育園自体を楽しみたい、そんな思いを抱いている方は向いていると思います。

 

イベント、行事のお手伝いがしたい

保育園では大小、様々な行事があります。そのたびに職員の手が足りない・・と感じる日々です。そういったイベントのサポートをする、つくりあげるお手伝いがしたい。そんな方にもぴったりな仕事です。時には製作物で、時には子どもの発表会の動きのサポートで。裏方として、たくさんの仕事があります。

 

気の合う仲間を探しに

仕事中は業務に集中、となりますが、それでも仕事の合間(休憩)では自由は確保されます。多少コロナ禍で以前に比べると過ごしずらい部分もありますが、同じ目標を持った人や、同世代の職員、同じく子育てに奮闘中の職員など・・、たくさんの気の合う仲間が見つかることもあります。

まとめ(保育現場で働く者として)

保育業務は、子どもと遊ぶだけ、楽しむだけでは務まらない。とよく言われます。もちろんその通りです。

しかし、子どもの生活の場なので、「楽しい場所」である必要もあるのです。そのためには、よりたくさんの職員の笑顔、職員の楽しむ姿も必要となります。

笑顔や楽しむ姿勢に資格はいりません。

保育補助さん大歓迎です。

業務内容は上の人間に任せてください。任された職務を全力で楽しみながらやって頂ければ、それで大助かりです。

保育園は、保育士資格を持つ者だけで運営するには限界があります。現場では、いかにして保育補助さんを活用しながら運営していけるかが、今もこれからも大きなポイントとなるでしょう。

何かのきっかけでこちらの記事をお読みになられた方が1人でも多く、保育士、保育補助に興味を持っていただけたら幸いです。一緒に笑顔溢れる保育園をつくりあげていきましょう!








ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました