【現役保育士による】簡単で万能 いないいないば~ の素敵な効果

子育てフォロー

※このサイトはアフィリエイト広告を使用しています



いない、いない・・・ば~!

古典的ではありますが、赤ちゃんをあやす一種の技としてお馴染みですね。

今回はこの「いないいないば~」を少し深掘りしてみたいと思います。

いつでもどこでも誰でもできる「いないいないば~」。

実はこんな効果がありますよ! といった記事になっています。

いないいないば~、には主に5つの効果があると考えます。

もちろん、赤ちゃんの笑顔を見たい! ただそれだけでもやる価値はあるでしょう。

でも、もっともっと効果・効能があるんです。

ただただ楽しむだけでもOKですが、子育てにもう一味加えられる効果もありますので、是非最後までご覧ください!

効果

人の顔を覚えられるようになる

いないいないば~、はご存じの通り顔と顔とのご対面です。

赤ちゃんは顔を注視します。

顔以外見ないと言ってもいいでしょう。

それが知らず知らずのうちに人の顔の特徴を学習することになります。

人の顔を覚えることができるようになる。

これはまぎれもない成長ですし、生きる上で大切な能力にもなりますね。

ワーキングメモリー(一時記憶)を養う

一時記憶と言われるワーキングメモリーとは、別名作業記憶と言われています。

これは、何か作業をする時に働く脳の活動です。

一時的に記憶し、不要になったら削除していく脳の働きです。

削除していくと聞くと、あまり大切な力ではないように感じますが、否!

この脳の働きは、物事を瞬時に判断し、脳内で整理しながら考え行動するのを助けます。

つまり、要領よく仕事をかたずけることができる能力、と言い換えることができます。

いないいないば~、は人の顔を記憶すると、すぐにその顔が隠されてしまいます。そしてまた顔が現れる。

一時的に記憶して失くして、を繰り返すことが、脳の前頭前野を刺激してワーキングメモリーの発達を促すのです。

コミュニケーションがとれる

赤ちゃんの笑顔が見たい! ただそれだけでも充分です。

コミュニケーション手段として、「いつでも」、「どこでも」、「誰でもできる」、というのはすごく重宝できますね。

赤ちゃんが笑う。私も笑う。みんな笑う。

そういった幸せな空間を作るのにも、いないいないば~、は大変便利です。

表情豊かになる

いないいないば~は、基本「笑顔」ですが、いろんな顔を楽しむことができます。

いろんな笑顔、変顔でコミュニケーションをとることで、子どもはより一層表情豊かになります。

このあいだよりも声を出して笑うようになった!

笑顔がさらにはじけた!

赤ちゃんの笑顔ひとつを切り取ってもその成長を確認することができますね。

ちょっとした「待つ」訓練

いないいないば~、の隠れたポイントは「間」です。

顔を隠して出すまでの間が、実は赤ちゃんに「待つ」ということを学習する機会を与えます。

赤ちゃんにとって顔が出てくるのは何よりの喜び。

それを期待して待っています。

それが無意識のうちに待つ力を育んでいるのです。

成長過程で大事な子どもの「待つ力」。

こんなところからもちょっとした訓練ができます。

いつからできる?

いないいないば~、は基本的に赤ちゃん時代に楽しむ遊びですが、楽しむためにはある程度の成長も必要です。

目安や開始の注意点を記してみました。

  • 子どもの笑顔が見られるようになる(おおむね生後半年くらい)
  • 数回やって反応なければまだ早い
  • こちらから笑って声をかけて反応を見る(笑顔を促してみる)

これらがクリアできれば、いないいないば~、を楽しめる月齢まで成長したと考えていいでしょう。

発展させて

いないいないば~、もうちょっとだけ発展、深掘りすることができます。

いろんな人とのコミュニケーションを高められる

兄弟はもちろん、保育園の幼児さんに乳児さんをあやしてもらう時に活用することもできます。

誰でも簡単にできる、ということがやはり大きなメリットですね。

いろんな人と楽しむことにより、赤ちゃんは自然といろんな人とのコミュニケーション力を高めることができます。

本やタオルで完全に隠すことでより効果的に

「人の顔を覚える」、や「ワーキングメモリーを鍛える」ためのより良い方法として、”顔を完全に隠す”、といったやり方が推奨できます。

両手だと完全に隠しきれない部分も、本やタオル、ハンカチなどで隠すといった工夫を施してみましょう。

待つ時間を延ばすのも良い

「待つ」訓練もできる、いないいないば~。

その効果をより高めるためには、少しずつ待つ時間「間」を長く保つのもおすすめです。

赤ちゃんは少しずつ慣れていくことで、変わりなく楽しむことができ、なおかつより効果的に待つ訓練ができるようになります。

まとめ

今回は誰もが知っている赤ちゃんとの遊びの1つ。

「いないいないば~」を深掘りしてみました。

アレコレ難しいこと考えずに楽しむのもいいですが、こういった効果・効能があることを意識すると、より一層子育ての実感がわきませんか?

子育てには、無理せず簡単にできて、効果効能もある遊びテクニックが意外なところに落ちていたりします。

無理せず楽しみながら子育てをするために、是非とも、いないいないば~ライフ、をお楽しみください!










ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました